ニーズマネジメント協会が考える「コーチン…
講座情報
こんにちは!『ニーズマネジメント協会』です。
2021年1〜2月には、いよいよ「ニーズマネジメント講座」がスタートします!
講座の第一段階であるBASICクラスではどんなことが学べるのか、協会代表理事の藤井大介理事長に聞いて 来ました!
管理職になると、さまざまな責任を背負いますね。
そこで上司から「管理職になったんだから一番大切なのは部下(もしくは成績)だ」と教えられたら?
「そうか」と納得して、それを自分の欲求に置き換えて頑張る人が多いのではないでしょうか?
そこで一生懸命リーダーシップを学び、部下の指導やチームの成績で頭を悩ませて気力を使い果たして帰宅する……。
帰ったら家族との会話もそこそこに、仕事のことを考えながら食事をしてお風呂に入って、明日のために寝てしまうかもしれません。
ここに盲点があります。
BASICクラスでは、現在の状況を俯瞰して見る目を養うことで、盲点を見つけることからスタートします。
確かに、部下も成績も大事です。でも、それらを大事にするためには、「真の欲求」が満たされてこそだというのが、ニーズマネジメント講座の基本姿勢です。
もしかしたら、本音では「家族のために早く帰りたい、子育てを妻と一緒にしたい」という欲求があるかもしれません。
この場合は、業務を効率的にこなして定時で帰れるスキームを身につけることが最善策になります。
真の欲求の達成による幸福感なしでは、働く目的や意欲の喪失にもつながりかねないのですね。
自分の本当の欲求を知ることで、本当に大切なものを守り、幸せを感じながら仕事でも実力を発揮できる人間になることを目指す、それが成功への第一歩です。
ニーズマネジメント講座では、自分の真の欲求を掘り下げるために、心理学も取り入れたオリジナルのアセスメントを学び、自分の本当の姿を獲得します。
セルフマネジメントができる人になれば、周りに振り回されてきつい思いをすることも減りますよ!
詳しく知りたい方は、お気軽にホームページからお問い合わせください!
最新記事
講座情報
お悩みコラム
お悩みコラム