MENU

「聞く力」が自分を育てる。あいづちのバリエーション、いくつ持ってる?

こんにちは!『ニーズマネジメント協会』講師アシスタントです。

「聞き上手は話し上手」という言葉がありますね。

苦手な相手までも説得できる人には、聞く力が備わっていると思います。

業績にもつながると言われる「聞き上手」の力って、どうすれば育てられるのでしょうか?

聞き上手はあいづち上手!

「ニーズマネジメント協会」代表の藤井大介理事が、聞き上手になるために学んでほしいと言うのが「あいづち」です。

「あいづちのバリエーションをいくつ持っているか?」

まずはこの点を振り返ってみましょう!

あいづちが下手な人は、何を言われても似たような返事で返してしまって話しにくい空気を醸し出してしまうとのこと……。

確かに、塩対応の人を相手に会話する気にはなれませんね(^^;)

「なるほど!」「そうなんですか!それで?」「いや〜、大変でしたね。そのあとはどうなったんですか?」

など、相手の次の言葉が出やすくなるあいづちをたくさん用意しておきましょう!と、藤井理事からアドバイスがありました。

上手なあいづちで、相手の話したい気持ちを刺激するのがポイントです!

あいづちひとつが個人の評価につながる

人は常に相手の反応を見ながら話をしています。

反応が良い相手だとモチベーションが上がり、たくさん話したくなるのは自然な心理でもあります。

たくさん話してもらうことで、相手の情報はどんどん増えます。会話が深まるほどに為人が見えてきた経験、ありませんか?

相手が企業なら下調べから得られる情報も大切ですが、担当者そのもののを理解しておかなければ、対話がスムーズに運びません。

あいづちは、情報に肉付けをするテクニックでもあるんですね!

「聞き上手は話し上手」という言葉の真意は、「聞き上手は話させ上手」なのかもしれません。

さて。あなたは、あいづちのバリエーションをいくつ持っていますか?

カテゴリ&タグ

最新記事