MENU

「アセスメント」って何? ちょっと難しい心理学用語を学ぼう

こんにちは!『ニーズマネジメント協会』講師アシスタントです。

ブログの中にちょこちょこ出てくる「アセスメント」という言葉。

使う業界によって意味が変わってくるので、ちょっとややこしいんです。

「ニーズマネジメント講座」でも出てくる言葉なので、心理学的な意味を一度まとめてみることにします!

もともとの意味からちょっと変化している

アセスメントを英語で書くと「assessment」(英)。課税、もしくは課税のための評価、分担金などの意味で使われています。

でも、ここで言うアセスメントとは心理学的な意味合い。「心理アセスメント」という言葉で使われることが多くあります。

心理に課税??ってなりますよね。私はなりました(^^;)

かなり意味合いが変わりますが、心理学的に用いられる場合には、心理学的評価、または評価を下す過程(の行為)を意味するんだそうです。

ややこしい!!

「アセスメント」は、日本では「評価、査定」の意味

アセスメントという言葉そのものは、環境アセスメント、リスクアセスメント、アセスメントテストなど、多方面で熟語として使われていますね。

日本では「評価」「査定」という意味合いが広く定着したために、このような表現が増えたそうです。

一種の和製英語と言っても良いのかもしれません。

人材育成の場で使われる「セルフアセスメント」という言葉は、そのまま「自己評価」を意味します。

「ニーズマネジメント協会」で皆さまに学んでいただくのは、この「自己評価」の技術。

客観的かつ冷静な目を養い、自己と他者、そして状況への理解を深める力を獲得します。

働き方そのものが変わりつつあるコロナ禍の今こそ、視野の広さと自己評価技術を身につけて、頭一歩抜きん出る人材となれる一歩を踏み出してみませんか?

ニーズマネジメント協会スタッフ全員で、きめ細かなフォローをいたします!

カテゴリ&タグ

最新記事