MENU

【30代のお悩み相談】部下のタイプがうまく分析できない! どうしてこんなに難しいのか?

こんにちは!『ニーズマネジメント協会』です。

30代世代から、「20代、10代の部下はタイプの分析がしづらい」というお悩みが寄せられました。

早速、『ニーズマネジメント協会』の代表理事・藤井大介理事長のアドバイスを聞いてみましょう!

彼らが育ってきた環境の情報収集をするべし!

最初のアドバイスは「理解するためには相手の背景を知ること」でした。
これは企業側からも多く研修を依頼される内容なんだとか。

なんだかとても難しそうに感じますけど、藤井理事長が言うには、時代背景を手掛かりにすると良いんだそうです!

例えば、その人が子どもだった時に流行ったことや、インターネットの普及率などを知ることから始めてみるとか。ゲームのやり方ひとつ取っても、攻略本に頼っていた世代と、頼らずに自力でやり遂げるのがカッコ良いと思っていた世代で「すぐに正解を欲しがるタイプかどうか」が大きく異なるんだそうです。なるほど!

相手の社会背景を理解して初めて、理解への第一歩が踏み出せる

若い世代は相手を信頼するまでは表情を隠して取り繕います。
ここが難しい点だと藤井理事長は言います。
表情を意図的に隠されると、分析に至るほどの情報が得られないんですね。

だからこそ、先にお伝えしたようなテクニックが必要になります。

2021年1〜2月に開講予定の「ニーズマネジメント講座」では、こういったテクニックを含め、DiSC理論を用いて他者を理解できる技能を磨きます。
>>>DiSC理論とは?「「DiSC理論」を理解して、新入社員や部下との関わり方を改善しよう」の記事をご覧ください

講座で学ぶメリットは、確実な分析力をつけられること。
そのためのノウハウを惜しみなくお教えします!

確かな分析力を持つ管理職を育てたいのは、どの企業も同じです。
この内容が企業からも多く要望され、研修で行われている理由がよく分かりました。

もっと詳しい内容が知りたい方は、講座の内容もチェックしてみてくださいね♪

カテゴリ&タグ

最新記事