MENU

DiSCパートナーが教える『DiSC』の基本その2「i」スタイルについて

こんにちは!『ニーズマネジメント協会』講師アシスタントです。

「DiSC理論」の基本の考えをご紹介するシリーズ、2回目がやってまいりました。今回は「i」のタイプです!

DiSCとはD,i,S,Cの4つのスタイルから成る行動分析理論。
この理論を用いて、講座では自己理解と他者理解を深めます。さあ、「i」スタイルとは、どんな性質を指すのでしょう?

iは「感化」スタイル。熱意と社交性でチームの士気を高める

「i」スタイルの人は、チーム全体の士気を高める熱意を持ち、直感的な行動力を発揮すると分析されています。

「i」は、楽観的で社交的な人”

“i”はいろいろなチームに加わり、アイディアを分かち合い、人々を励ましたり楽しませることを好みます。

(引用元:HRD社ホームページ、https://www.hrd-inc.co.jp/whatsdisc/

場の空間を明るくして、自然と人をつなげる人っていますよね。一緒にいると元気が出るというか。決断力があって、エネルギーを感じさせるタイプです。

チームに「i」スタイルの人がいると、プロジェクトの進み具合が上がりそうです!

自分の特性を理解することで、他者への思いやりにもつなげたい

「i」スタイルの人が気をつけるべきポイントは、スピーディーに動いて結果を求める自分のスタイルが、必ずしも周りの人の歩調と合っているとは限らないこと。

慎重に判断したい人や、静かな空間を求める人もいますからね。

互いのペースやスタイルを認め合い、尊重するために特性を理解しよう、というのが『DiSC理論』の目指すところ。

人にはそれぞれの特性があって、それぞれに発揮できる力が違う、ということなんですね!

よく「もっと元気出せよ!」とか「もっと慎重になれよ!」なんて声かけするシーンを見ますけど、特性にあった声かけじゃないとプレッシャーを感じさせてしまうこともあるのかもしれません。

うーん、考えさせられました!

来月は「S」スタイルをご紹介します。お見逃しなく!

カテゴリ&タグ

最新記事