MENU

セルフマネジメントとは、「幸せの追求」である

こんにちは!『ニーズマネジメント協会』講師アシスタントです。

なんだか格言めいたタイトルをつけてしまいました(笑)
セルフマネジメントっていう言葉が聞き慣れなくて、どういうことなのかを、協会の代表である藤井理事長に教えてもらった時に出てきた私の感想です。

どうしてセルフマネジメントが幸せの追求になるのかって?
頑張って解説してみますね!

自分のことだけを理解しても、幸せはつかめない

「セルフマネジメント」とは、読んだまま、自分をマネジメントすることです。

そのために必要なのは自己理解と真の欲求の自覚だと、これまでのブログでもお伝えしました。

そこで絶対に忘れてはならないことがもうひとつあります。

それは「他者理解」

世の中で、自分という人間はたった一人です。

しかし自分という人間は常に家族や友人、職場の人やクライアントなど、大勢の他者の中で生活していますよね。

人と関わりながら暮らす世界で自分のことだけを追求しても、本当の意味での幸せに到達するのは難しい、と藤井理事長は言うのです。

誰だって、自分の欲求しか考えずに行動する人と仲良くしようとか協力しようなんて思うわけがないですから、言われてみればその通りです。

自分の幸せは、他者の幸せと必ずリンクしている

協会が開催する『ニーズマネジメント講座』では、自己理解から真の欲求に気づくことを学び、その上で、他者を理解し、人と良い関係を築くスキルを学べます。

欲求を叶えるために他者を置いてきぼりにするのではなく「ともに満足度が高くなる方法論」を、それぞれの人が見つけられるように考えられたプログラムが組まれています。

「自分が幸せになったら、次は人の幸せを手伝ってあげたらええねん」と、藤井理事長から言われた時、本当にその通りだ!って思いました。

セルフマネジメントができるようになれば自分を幸せにすることができる。

その力で、自分が大切にしている人も一緒に幸せにしたいと思えるようになる。

そうやってつながって行くんだそうです。

だから、それが「幸せの追求」なんだなあって。

あ、代表理事はいつも大阪弁です!ブログでは私が丁寧語に変換してますが、もっとダイレクトに伝わる話し方をするんですよ(笑)

自己理解とか他者理解とか難しそう、と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、講座の内容はとてもシンプルで分かりやすいのでご安心ください!

代表理事が大阪弁で喋りまくる講座は、勢いがあって楽しいですよ♪

私の解説では非常に心許ないと思うので、ぜひ藤井自らのレクチャーを受けてみてくださいね!

「真の欲求を知る」については、2020年12月17日のブログでお話ししています。こちらもどうぞ!

>>「ニーズマネジメント講師・藤井大介から、自己を高めるためのアドバイス」

カテゴリ&タグ

最新記事