MENU

よく耳にする「セルフマネジメント」、どんな意味?

こんにちは!『ニーズマネジメント協会』講師アシスタントです。

よく耳にする言葉だけど、正確な意味を知らないままの言葉ってありませんか?

私は「セルフマネジメント」がそうでした。

自分をマネジメントするっていう意味やんなあー、くらいにぼんやりと受け止めていただけだったので、改めてきちんと調べてきましたよ!

簡単にまとめるなら「自己管理」のこと

セルフマネジメントが指すものは、「自己管理」の総合的な能力です。

自己管理という言葉から、自分に対して「あれしろこれしろ」と命令するような印象を受けていたので、「セルフマネジメントができれば、ストレスが軽くなる!」というような文を読むたびに、(自己管理そのものが大変なのに、それでストレスが軽くなるとか嘘やわ!)と、長いこと思ってました。

違うそうです(^^;)

この言葉には、自分の持つ管理能力を自分に向けて生かすという意味がありました。

もちろん、自分を自分でコントロールしたりマネジメントしたりするので、大変なことには違いありませんが、スケジュールや自分の感情に翻弄されて辛い思いをするような状況を自分の力で改善できるのだと考えると、そちらの方がずっと気持ちよく生きられる気がします。

仕事だけでなく、自分の感情も律することができるようになる

タスクやスケジュールの管理能力はもちろんのこと、セルフマネジメントの領域には、感情のコントロールも含まれています。

怒りをコントロールするアンガーマネジメントもそのひとつ。

つまり、自分自身と、自分を囲む状況全体を総合的に理解し、安定した精神を保って、より良い状態を目指すのがセルフマネジメントなんですね。

仕事も感情も、健康管理も含めてコントロールできるようになるには、行動科学への理解が必要になるということでした。

ニーズマネジメント協会では、セルフマネジメントを実現するために必要な要素を、高い密度でお教えしています。

「達成したい目標がある」「今よりできる人間になりたい」「コミュニケーション能力を高めたい」といった思いを持つ方なら、きっとメリットを感じていただける講座です。

協会や講座のご紹介を動画でアップしています。

こちらもぜひご覧ください!

講座のお申し込みはこちらから

>>https://reserva.be/needsmanagement6217

カテゴリ&タグ

最新記事